HOME > ブログ > アーカイブ >
補修: 2012年10月アーカイブ

ブログ
補修: 2012年10月アーカイブ
床補修の作業風景
奥貫社員が現場から、分かりやすい作業手順のコメントと写真を送ってきてくれました(*^-^*)
***床補修するにあたって使用する道具・材料***

奥:電動サンダー オイルステイン缶・etc...
手前:UNISANDパッド
***Before***
↓
***床サンダーがけ***
電動サンダーを使い、表面のコーティングを削り取ります。
↓
↓
↓
↓
***After***
仕上げに、オイルステインを塗り込みます☆
----------- Before ~ Afterで見比べてみると・・・ -----------
Before After
⇒ 
⇒
⇒
床を張り替えたかのように、光沢のある床に仕上がりました\(^∇^)/
長時間サンダーを使用していると 手~肩にかなり負担がかかり、
手がしびれてくる事もあるそうです(@_@;) 床補修作業、本当にお疲れ様でした!!
(サイト管理者)
2012年10月25日 14:39
アンテナ系統の点検作業
続いての作業は、テレビの映りが悪いという事で
アンテナ接続部分等の不良箇所に不具合がないかチェックしてみました。
********************** 屋外の配線 **********************
ブースターの点検

分配器の点検
配電線の点検
******************** 室内の配線 *******************
テレビの裏にあるアンテナ接続端子部分を点検
壁のアンテナ接続端子の点検
原因と思われる全ての箇所を点検して 不具合を確認し、 調節をしました。
テレビの映りが改善し、快適にテレビを視聴する事ができました(^-^)v
現場スタッフ:北條・天野
(サイト管理者)
2012年10月 2日 14:45
洗面台新設工事の作業風景
収納のあったところに、洗面化粧台を取付けました!
Before
排水・給水・給湯切り回し工事を施工☆
↓
配管立ち上げ用の穴開け加工をしました。
↓
After

これで全ての作業が完成!
大掛かりな作業でしたが、無事にリフォームが終了しました(*^^)v
まるで新築のようなお部屋に生まれ変わったようです♡
(サイト管理者)
2012年10月 2日 12:14
床下配管工事&CF張替え・廊下新規貼りの作業風景
洗面台新設工事にともなう床下配線工事等の風景です。
まずは、床下配管工事作業風景だけを先にお届けします!
*** Before ***
滅多に見ることのない床下は、こんなに複雑になっています(@_@;)
↓
洗面台新設工事が終わったので、CF(クッションフロア)張替え作業に移ります!
↓
After
玄関を開けると新品の廊下がお目見えです\(^o^)/気持ちがいいですね☆
(サイト管理者)
2012年10月 2日 11:15
1
« 補修: 2012年9月 |
メインページ |
アーカイブ
| 補修: 2012年11月 »
このページのトップへ