HOME > ブログ > アーカイブ >
2012年10月アーカイブ

ブログ
2012年10月アーカイブ
お風呂の床をリフォーム
作業にあたった石川社員が撮影した写真です☆
床の剥れがひどかったという事で、写真を見比べるとその差は一目瞭然です(*^-^*)
Before
After
限られたスペースの中での作業でしたが、長身の石川社員にとっては
なおさら大変だったかもしれませんね(+o+) ☆お疲れ様でした☆
(サイト管理者)
2012年10月26日 12:22
床補修の作業風景
奥貫社員が現場から、分かりやすい作業手順のコメントと写真を送ってきてくれました(*^-^*)
***床補修するにあたって使用する道具・材料***

奥:電動サンダー オイルステイン缶・etc...
手前:UNISANDパッド
***Before***
↓
***床サンダーがけ***
電動サンダーを使い、表面のコーティングを削り取ります。
↓
↓
↓
↓
***After***
仕上げに、オイルステインを塗り込みます☆
----------- Before ~ Afterで見比べてみると・・・ -----------
Before After
⇒ 
⇒
⇒
床を張り替えたかのように、光沢のある床に仕上がりました\(^∇^)/
長時間サンダーを使用していると 手~肩にかなり負担がかかり、
手がしびれてくる事もあるそうです(@_@;) 床補修作業、本当にお疲れ様でした!!
(サイト管理者)
2012年10月25日 14:39
念願だった集合写真を撮影!!
新しいメンバーも加わり 人数はもちろん、勢い・パワーが一気に加速してきたALPHAN!
スタッフ全員の時間をどうにか調整して、集合写真の撮影がようやくできました(*^^*)v
さてこの中に、「このALPHAN車、街の中で走っているのを見つけた!」
「スタッフを見かけた!!」って方はいらっしゃいますか~!?
時間があればちょっとチェックしてみてください♡(*>∀<*)
~大利根商工会の前にて~
男性スタッフ15人・女性スタッフ4人の総勢19人のALPHANメンバーです☆
秋が深まり日の出時間が遅くなってきた今日この頃では、
空が明るくなってきたと同時に早々と現場に向かうスタッフや、
現場直行で作業に入るスタッフが多く、スタッフ・ALPHAN車が揃う事は滅多にないので、
全員が揃うとこんなにいたんだぁ~♪(こんなにALPHAN車ってあったんだぁ...)
と改めて嬉しくもなり、ビックリもしました☺
知識・経験豊富で気さくなスタッフが揃うALPHANメンバーですので、
もしお住まいの事でお困りの事などがあれば、ぜひともご相談ください♪
(サイト管理者)
2012年10月23日 08:55
インターホン交換作業 ~室内編~
***天野社員のコメント付き作業風景写真を公開***\(^o^)/
今回作業に入っている熊谷の現場では、開口はダウンライトカッターで開けました。
利点は毎回同じ大きさで開けられる、疲れない、補修しやすいです。
なおかつ粉塵でそんなに汚れないです。電気リフォームには必需品です!
Before ⇒ After
Before ⇒ After
Before ⇒ After
Before ⇒ After
*** 全体風景***
この次は、室外で作業にあたります。そのもようは熊谷の現場~②でお伝えします(*^-^*)
(サイト管理者)
2012年10月22日 12:43
インターホン交換作業 ~室外編~
熊谷の現場にて~①の続きで、次は室外の作業風景です\(^o^)/
Before

↓

↓
After

外壁は塗装仕上げなのでビス穴は隠れます。場所を移動して収まり良くなっています☆
現場スタッフ:中里・高野・石川・天野
(サイト管理者)
2012年10月22日 12:24
トイレにウォシュレットのコンセントを増設☆
今回は防雨型コンセントからの分岐で外部から入線しました。pf菅とボックスで施工しました。
本日のコンセント増設風景は、いつもたくさんのブログ写真を撮ってきてくれて、
最近、晴れて2級電気工事士になった天野社員が撮影した写真を公開します(*^-^*)
Before 
↓
After


全体風景

コンセントの増築が完了しました♪

これでウォシュレットが取り付けられます(^_-)-☆
現場スタッフ:奥貫・中里・北條・高野・石川・天野
(サイト管理者)
2012年10月18日 13:38
☆駐車場車止め交換☆
鴻巣の、とあるアパートの駐車場に向かいました!
車止めが破損しているため、新しい物と交換しました。
Before
↓
After
ただ置くだけの簡単な作業に見えますが、、、
車止めの穴にボルトを2本通し、本締めします。
車止めが動かないようにしっかりアスファルトに固定をし、反射板キャップを取り付けます。
これで車止めの設置が完了~♪\(^o^)/
現場スタッフ:北條・天野
(サイト管理者)
2012年10月 4日 14:37
アンテナ系統の点検作業
続いての作業は、テレビの映りが悪いという事で
アンテナ接続部分等の不良箇所に不具合がないかチェックしてみました。
********************** 屋外の配線 **********************
ブースターの点検

分配器の点検
配電線の点検
******************** 室内の配線 *******************
テレビの裏にあるアンテナ接続端子部分を点検
壁のアンテナ接続端子の点検
原因と思われる全ての箇所を点検して 不具合を確認し、 調節をしました。
テレビの映りが改善し、快適にテレビを視聴する事ができました(^-^)v
現場スタッフ:北條・天野
(サイト管理者)
2012年10月 2日 14:45
洗面台新設工事の作業風景
収納のあったところに、洗面化粧台を取付けました!
Before
排水・給水・給湯切り回し工事を施工☆
↓
配管立ち上げ用の穴開け加工をしました。
↓
After

これで全ての作業が完成!
大掛かりな作業でしたが、無事にリフォームが終了しました(*^^)v
まるで新築のようなお部屋に生まれ変わったようです♡
(サイト管理者)
2012年10月 2日 12:14
床下配管工事&CF張替え・廊下新規貼りの作業風景
洗面台新設工事にともなう床下配線工事等の風景です。
まずは、床下配管工事作業風景だけを先にお届けします!
*** Before ***
滅多に見ることのない床下は、こんなに複雑になっています(@_@;)
↓
洗面台新設工事が終わったので、CF(クッションフロア)張替え作業に移ります!
↓
After
玄関を開けると新品の廊下がお目見えです\(^o^)/気持ちがいいですね☆
(サイト管理者)
2012年10月 2日 11:15
1
« 2012年9月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2012年11月 »
このページのトップへ