HOME > ブログ > アーカイブ >
2012年9月アーカイブ

ブログ
2012年9月アーカイブ
マンホール蓋の付け替え作業の風景 そう簡単に壊れるはずのないマンホール蓋が破損したとの報告が入り、
大至急マンホールをメーカーから直送して、急いで現場に向かいました。
アパート敷地内のマンホールの蓋が破損していたので、新しいのが届くまでの間
木のパレットを置き 三角コーンを立てて、事故が起きないように応急処置をしておきました。
↓
これが破損したマンホールです。破損の仕方が半端ないですね!(◎o◎)
↓
付け替えるために、木のパレットを退かすと...
写真ではお届けできませんが、物凄い悪臭が立ち込めてきました(+o+)
これがメーカーから届いたばかりの新品の蓋。
↓
マンホールの穴に蓋をセットしてロックをしている所です\(^o^)/
↓
付け替え完了しました!!
ケガ人が出ることもなく作業を終えられたので、ほっと一安心です♪
現場スタッフ:菱田・清水
(サイト管理者)
2012年9月14日 12:00
ドアノブ交換作業の風景 ドアノブの部分が錆びた状態になってしまい、交換の依頼を頂きました!
交換作業にあたって必要不可欠の一部の部品で、同じ商品の物が
何十年も前の部品だったため廃盤商品となっていました(+o+)
そのため違う商品で同じサイズという物が手に入らなかったので
加工をして交換作業を行いました。
本日のドアノブ交換作業風景は、使う道具やポイントを
多方面な技能を持つ頼もしい奥貫社員が分かりやすい写真付きで解説してくれました!
Before
↓
まずは古いドアノブを外します。
通常の外し方では外せなかったので、ディスクグラインダーで切断しました。

↓ 写真の四角いプレートの事を『フロント』といいます。
左側が新しく付け替えるフロントで、右側にあるのが今まで使用していたフロントです。
写真でもお分かりのように、フロントの長さが違っています。(*_*;)
長さが違うとどうなるかというと・・・
↓
ビスピッチのサイズまで違ってしまい、ビス穴が丸見えになってしまいました
↓
そこで、こんな物を用意しました。
シリコンコーキングのグレーと、クッキングシートです。
クッキーを焼くときには欠かせない、あの紙です。
↓
まず、クッキングシートを広げます。その上にシリコンを無数に押し出します。
形は何かに似ていますが、ふざけてません。2段にするのがミソです。
数が多いのは、数撃ちゃ当たる的な発想で、奇跡のベストサイズ2個が欲しいからです。
↓
シリコンが乾いたらベストサイズな物を取ります。
裏返すとこんな感じ。当然ですが底は平らです。
↓
↓
ラッチ、フロント、台座、握り玉を付けて動作確認したら終わりです。
穴を塞ぐ事で水の侵入を防ぎ、錆や固着を防止できます。
今回の加工は、防水対策を強化し、見栄えを良くするために行いました☆
作業スタッフ:奥貫
(サイト管理者)
2012年9月14日 10:12
ロール&パネルスクリーン投入!。。。パネルスクリーン??
クローゼットを開けた時に、折戸が邪魔...と思う時がありませんか?
今、現場に入ってる物件はそんな思いを解消してくれるアイテムを投入しました!
それが、近年人気のパネルスクリーンです。
スライド操作で開閉できるので、カーテンや襖を開閉しているかのように簡単にできちゃうんです♪
本庄の現場 第3弾は、洋室3部屋の収納場所などを
ロール&パネルスクリーンにした風景をご紹介します\(^o^)/
2枚パネル デザイン
巻き上げ開閉式のロールスクリーン デザイン
お部屋がすっきりして広々と見え、オシャレな空間になりました♪
現場スタッフ:高野
(サイト管理者)
2012年9月11日 13:48
クロス(AC)張替え作業の風景
汚れが目立ち始めてきたという事で、クロス張替えのご依頼をいただきました。
Before

古いクロス一面を全て剥がし、新しいクロスに張り替えます。
↓
ハケを使い、クロスの中に入ってる空気を抜いている所です。
上半分が仕上がった状態です。
↑
写真では分かりにくいですが、矢印↑の縦一直線にクロスの継ぎ目が目立っています。
ここでは、ローラーを上手く使いながら継ぎ目がピッタリになるようにしていきます。
↓
After
あとは細かい所を仕上げて完成です!
クロス内に空気が残らず、継ぎ目も目立たず...完璧に仕上がりました♪
作業スタッフ:石川
(サイト管理者)
2012年9月11日 11:24
巾木の角補修の作業風景
巾木の出隅角は、物がぶつかったり擦ったりして 剥がれやすい場所です。
つい最近も補修の依頼があり、現場に向かいました。
Before
↓
剥がれてしまった箇所にパテを充てんします。
それから溝を再現して、木目の着色をしていきます。
↓
After
補修したとは思えないぐらい、見事な出来栄えです♪(*^^)v
(サイト管理者)
2012年9月10日 13:02
クロス(AC)張替作業の風景
Before写真を掲載!
約450㎡のクロス張り替え中。
洗面所
お手洗い
リビング
剥がしで2日掛かりました。
現場スタッフ:中里・高野・天野
(サイト管理者)
2012年9月10日 11:30
スイッチ・コンセント交換の作業風景
作業スタッフ:高野
(サイト管理者)
2012年9月10日 11:10
定期清掃の作業風景 定期清掃に、建物敷地内・道路の境界付近の除草・ゴミの除去という作業項目があります。
特にこの暑い季節は雑草が伸び放題で、手におえない場所は
芝刈り機を使っての作業にあたるわけですが、
今回はその除草(芝刈り)風景をお伝えします!
↓
↓
見た目もスッキリ♪
住居者の方々が気持ちよく快適に過ごしていただいていれば、
作業に関わったスタッフも頑張った甲斐があったと思います。
ちなみに、、、除草後の雑草は会社に持ち帰るのですが、
45ℓのごみ袋に な、な、なんと、11袋分も出ましたwww
炎天下の下で作業にあたったスタッフの方、本当にお疲れ様でした(+o+)
現場スタッフ:谷口・富張
(サイト管理者)
2012年9月10日 10:03
先日、工事の依頼を頂いたT様よりお礼の御品物と御手紙を頂きました!
T様からの心温まるメッセージを掲載させていただきます♪

(この度はお世話様になりました。お陰様で快適に過ごしております。
皆様でどうぞ召し上がってください。
まだ暑い日が続いておりますので、お体に気を付けてください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。)
スタッフ一同、T様の御心遣いに深く感謝しております!
ありがとうございました(*^^*)
(サイト管理者)
2012年9月 4日 13:14
<<前のページへ|1|2
« 2012年8月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2012年10月 »
このページのトップへ